基本的な使い方
ブログ機能を活用する(内部ブログ)ブログのテーマを作成・編集する
ブログ機能の「テーマ」について解説します。
ブログ機能が利用できる条件
ブログ機能はスタンダードプラン以上の方のみ利用できます。
現在ライトプランをご利用の場合、スタンダードプランへのプラン変更が必要です。
スタンダードプランへのアップグレード方法
なお、このページではハイグレードデザイン:soft_class_orangeを使って説明しています。
サンプルとしては、「オレンジ食堂」 という架空のお店を例にしながら、ブログに記事を投稿する方法をご紹介していきます。
[ブログの編集]をクリック

管理画面のメニューから[ブログの編集]をクリックします。
[投稿一覧]をクリックし、該当記事の[編集]をクリック

『ブログの編集』の[投稿一覧]をクリックします。
テーマを設定・編集したい記事の右側にある[編集]をクリックします。
[+新規テーマを追加]をクリック
『ブログの編集』画面を下にスクロールしていくと、『テーマ』の設定項目が出てきます。

[+新規テーマを追加]をクリックすると、下図のようにテーマ名の入力欄と[追加]ボタンが表示されます。

入力欄にテーマ名を入力し、[追加]をクリックしてください。

上図のように、入力したテーマ名が、チェックボックス付きで表示されます。
テーマを選択し、記事を保存する

チェックボックスにチェックを入れてください。
※テーマは最初に一度追加するだけです。
次回からは、追加したテーマの中からチェックを入れるだけで使えます。

入力や設定が終わったら、[この内容で設定] をクリックして、保存します。
保存ができたら、ブログ記事を確認しましょう。
ブログ記事を確認し、テーマが表示されていることも確認する
画面右上の[プレビュー] をクリックし、ブログ記事を確認します。

設定したテーマのラベルは、ブログ記事のタイトル下に表示されます。
テーマごとに記事を表示する

公開されたページで[テーマ]をクリックすると、同じテーマの記事だけをまとめて確認できます。

たとえばテーマの「人気メニュー」をクリックすると、同じテーマの記事が一覧で表示されます。

右側の[▼]をクリックすると、設定済みのテーマの一覧が出てきます。

たとえばテーマの「店長のつぶやき」をクリックすると、同じテーマの記事が一覧で表示されます。

テーマの並び順を変更する
登録したテーマは、あとから並び順を変更できます。

『ブログの編集』画面の[ブログの設定]をクリックします。

[ブログの設定]をクリックすると、下の方に『テーマの並び順』という項目が出てきます。

移動させたいテーマの左にある[ ↕︎ ] マークにマウスを合わせると、手の形に変わります。
そのままクリックして上下にうごかし、好きな位置ではなします。

画面の上部に、『ブログのテーマを並べ替えました』という表示が出れば、テーマの順番が正しく変更されています。
公開中のブログを確認してテーマが並び替えられているか確認

画面右上の[プレビュー]をクリックし、公開中のブログを確認します。

[テーマ]をクリックして、並び順が変更されているか確認しましょう。
テーマ(文字)を編集する
一度設定したテーマ(文字)は、後から自由に変更可能です。

文字を変更したいテーマの右側にある[編集]をクリックします。

上図のような入力画面が表示されますので、変更したい名前を入力します。
入力が終わったら、[この内容で設定]をクリックして保存します。