機能マニュアル

トップページを編集しよう最新情報を追加・編集・削除する

💡 最新情報の掲載数は最大5000件となり、以降は古い日付の投稿から削除されます。

[トップページの編集]をクリック

管理画面のメニューから[トップページの編集]をクリックします。

[新しい情報を追加する]をクリック

「最新情報の追加と編集」で、[新しい情報を追加する]をクリックします。

すると、編集画面が開きます。

最新情報の内容を入力します

トップページに掲載したい最新情報を「内容」の欄に入力します。

リンク先のアドレスを入力します

掲載したい最新情報にリンクを設定したい場合は、「リンクURL」の欄に、リンク先のアドレスを入力します。

※ 【例】https://www.abc.com など

※ リンクを設定しない場合は、空欄で大丈夫です。

リンクの方法を選択します

手順4でリンク先を入力した場合、リンクの方法を選択します。

※ リンクを設定しない場合は、未設定で大丈夫です。

同じウィンドウで開く 同じタブでリンク先のページが開きます。一般的に、同じホームページの別ページにリンクする場合はこちらを設定します。
新しいウィンドウで開く リンク先が新しいタブで開きます。外部のホームページにリンクする場合など、リンク元のページとリンク先のページが両方開いた状態にしたい場合に利用します。

ここまで終わったら、「新規作成」ボタンをクリックします。

ホームページを確認します

画面右上の[プレビュー]をクリックして、ホームページに反映されているか確認します。

最新情報を編集する

最新情報に公開されている内容を編集したいときは、編集したい最新情報の右側の[編集]ボタンをクリックします。

あとは、追加の時と同様です。

最新情報を削除する

最新情報を削除したいときは、削除したい最新情報の右側の[編集]ボタンをクリックします。

右下の「お知らせを削除」をクリックすると、最新情報を削除できます。

【ヒント】最新情報の日付を変えたい

最新情報を追加するときは、自動的にその日の日付が入ります。

日付を書き換えることで、過去の日付や未来の日付に変更することができます。

その際は、カレンダーマークをクリックし、ご希望の日付を選択してください。


【ヒント】リンク先ページのURLの調べ方

一般的な、URLの確認・取得方法は以下のようになります。

  1. パソコンの「ブラウザ」で、リンク先として設定したいページを開きます。
  2. ページを開くと、ブラウザの上部にあるアドレスバー(※)に、そのページのURLが表示されています。
  3. リンク先のURLとして設定するため、アドレスバーに表示されているURLをすべてマウスでなぞって選択し、コピーします。
    (コピーしたURLは「メモ帳」などのテキストエディタに貼り付けておくと安心です。)

以上で、リンク先として設定したいページのURLを取得できます。
コピーしておいたURLを使って、とりあえずHPの管理画面で「リンクURL」を設定してください。

※アドレスバーとは
普段、インターネットをご覧になっている際に「Google Chrome」といったブラウザを利用されていると思いますが、それらのブラウザを開くと、画面の上部に、「https://www.~」といったアドレスが表示されている場所があります。この場所のことを「アドレスバー」と言います。
(設定によっては、アドレスバーが表示されていない場合もあります。その場合、「Chrome アドレスバー表示」などの言葉で検索してみると有益な情報が見つかります。)

Googleビジネスプロフィールに登録しよう

外部フォームを利用する

Googleタグマネージャーを設置する

アクセス解析を見る

無料オンラインサポート実施中

\ホームページを作る前に知っておきたい/

ホームページの作り方 動画講座

動画URLを無料で入手

\ホームページ制作のプロに個別相談/

とりあえずHP無料個別レッスン

個別レッスンの詳細

簡単に自分で作れるホームページ作成ソフト「とりあえずHP」

簡単HP作成ソフト「とりあえずHP」

無料お試しはこちら