アクセス解析の見方(機能変更前)
2018年2月19日以前からご利用いただいているユーザー様へ
2018年2月19日より、アクセス解析の見方が変更となりました。
機能変更前からご利用いただいているユーザー様におかれましては、機能変更後「アクセス解析」の画面が変更となります。
機能変更前のアクセス解析データを見たい場合、管理画面のこちら をご確認ください。
アクセス解析とは、自分のホームページにいつ、何人の人が見に来ているのか、
そしてどんなページを見ているのかをデータで把握すること。アクセス解析の
見方をマスターして、ホームページをより良く育てていくための参考にしましょう。
※とりあえずHPではアクセス解析ツールとしてフリーソフト「webalizer」を採用しています。
アクセス解析のページに移動する
管理ページのバナー「アクセス解析を見る」をクリックします。
![左メニュー[アクセス解析を見る]画面](/images/navi/howto/pic-z0201_018.jpg)
ID、パスワードを入力し、「ログイン」をクリックする
「とりあえずHP」のログインID、パスワードを入力し、「ログイン」をクリックすると、アク
セス解析データを見ることができます。
※ここで入力するID、パスワードは、管理ページにログインするときのID、パスワードと同じものです。

月ごとのアクセスの概要を見る
毎月のアクセス状況の概要がわかります。
棒グラフの色と表の色分けは対応しています。

Hits 緑 | エラーも含む、WEBサーバーのログに記録されたすべてのアクセス数 |
---|---|
Files 青 | Hitsのうち、有効なアクセス数 |
Pages 水色 | Hitsのうち、HTMLページの数。実際に表示されたページ数。通称「ページビュー」と言われるもの |
Visits 黄色 | 訪問者数 同一IPアドレスから30分以内に訪問した場合はカウントされません |
Sites オレンジ | 訪問者数 同一IPアドレスから1年以内に訪問した場合はカウントされません |
Kbytes 赤 | 転送したデータ容量 |
ここをチェック!
- ホームページに来た人数を知りたい時は、Visit(黄色)をチェック!
- ホームページが何ページ見られたかを知りたい時は、Pages(水色)をチェック!
指定月のアクセスの概要を見る
詳しく見たい月をクリックするとクリックした月の統計概要ページに遷移します。

1月の統計
その月の統計概要がわかります。

ここをチェック!
- 合計Pages→その月の合計ページビュー
- 合計Visit→その月の合計訪問者数
2日ごとの統計
日別の訪問者数やページビューがわかります。

ここをチェック!
- Visit(訪問者数)の日別推移
- Pages(ページビュー)の日別推移
例えば、訪問者数は前日とあまり変わっていないのに、ページビューが増えている場合、あなたのホームページに興味を持った「誰か」が、何ページも見てくれているということがわかります。
3時間ごとの統計
時間帯ごとのページビューの推移などがわかります。

4アクセス数トップ10
あなたのホームページの中で、「アクセス数が集まっているページ」のトップ10を紹介しています。見ている人が多いのはどのページなのか、がわかります。

5「入口」になっているページトップ10
訪問者が最初に訪れたページのトップ10を紹介しています。

6「出口」になっているページトップ10
訪問者が、あなたのホームページの中で最後に見たページのトップ10を紹介しています。

7ホスト別アクセス数トップ10
どんなホストからよく見られているかがわかります。

8リファラー別アクセス数トップ10
リファラーとは、あるホームページのリンクをクリックして別のページに移動したときの、
リンク元のページのこと。
つまり、どういう経路であなたのホームページたどり着いたかがわかります。

ここをチェック!
- Yahoo!やGoogleなど、検索エンジン経由のアクセス数はどれぐらい?
- ほかの人のホームページ経由でのアクセス数は?また、どのホームページからのアクセスが多い?
ほかのホームページからの「リンク」をはってもらうことにより、あなたのホームページにたどり着く経路が増えるため、アクセスアップにつながります。知り合いでホームページを運営している人や、取引先などのホームページからリンクをはってもらうようにお願いしてみましょう。
9検索キーワード トップ10
Yahoo!やGoolgeなど、検索エンジン経由で訪れた人が、どんな言葉で検索して
あなたのホームページにたどり着いたのかがわかります。

ここをチェック!
- 何という言葉で検索している人が多い?
- 会社名や店舗名以外で検索されている言葉は?
あなたの会社や店舗を既に知っている人は会社名などで検索してくるでしょう。しかし、まだ出会っていない「未来顧客」となる人は、会社名や店舗名以外の検索キーワードからアクセスしてくることが多いため、チェックしておきましょう。
10ユーザーエージェントトップ10
訪問者がどのブラウザで見ているのかがわかります。

11国別の統計
どの国からアクセスされているかがわかります。
※正確な情報でないことも多いため、参考程度に見ておきましょう。

機能変更前からご利用いただいているユーザー様へ
2018年3月31日をもって、webalizerにおけるアクセス解析データの更新は終了いたします。
※2018年4月以降も、2018年3月分までのアクセス解析データの閲覧は可能です。
機能変更前のアクセス解析の使い方につきましては、以下をご確認ください。
アクセス解析の見方(機能変更前)
機能変更前のアクセス解析は、管理画面の以下のリンクよりご覧いただけます。
※2018年4月1日以降のアクセス解析データにつきましては、新しい解析ツールでご確認ください。