初級編
販売フォーム機能を活用する販売したい商品を登録する
販売フォームに商品を登録し、販売受付を行う方法について解説します。
販売フォーム機能が利用できる条件
販売フォーム機能はスタンダードプラン以上の方のみ利用できます。
現在ライトプランをご利用の場合、スタンダードプランへのプラン変更が必要です。
スタンダードプランへのアップグレード方法
このページではハイグレードデザイン:soft_class_greenを使って説明しています。
架空のお店「グリーン農園オンラインショップ」 を例にしながら、販売フォームの基本設定を行う方法をご紹介していきます。
[販売フォームの設定]をタップ
管理画面のメニューから[販売フォームの設定]をタップします。

[商品設定]をタップ
商品を設定します。

[商品設定]をタップします。
[新しい商品を追加する]をタップ

『商品の追加と編集』から、[+新しい商品を追加する]をタップします。
商品登録画面の解説
こちらが『商品の追加と編集』画面です。商品を登録する際は、この画面で必要な情報を入力していきます。はじめに、各項目の役割について見ておきましょう。

各項目の機能について
①商品名(販売したい商品の名称)
②サイズ等(商品の入り数や大きさ、内容量などの補足欄)
③価格(商品の販売価格を入力・数字だけでなく税込という文字も入力可能)
④画像(販売フォームの一覧に表示されるイメージ画像)
(記事の公開・非公開の設定、未来の日付で予約投稿可能、記事をトップに固定表示可能)
⑤商品説明(商品の特徴やおすすめポイントを入力)
公開設定
(商品の表示・非表示の設定可能)
この内容で設定(保存)
商品を登録する
販売したい商品の情報を入力していきます。

商品名・サイズ等・価格・画像・商品説明を入力しています。
入力が終わったら[この内容で設定]をタップしましょう。
すべての商品情報を入力した場合は、下図のような表示になります。

補足)商品名と価格は必須

商品を登録するときは、商品名と価格の入力は必須となっています。
公開ページを確認し、自分でテスト送信してみる
商品の登録が終わったら、管理画面上部の[プレビュー]をクリックして表示を確認します。

この記事では、サンプルとして、「グリーン農園オンラインショップ」 という架空のお店を例にしながら、販売したい商品の登録方法をご紹介しました(ハイグレードデザイン:soft_class_green使用)。
下の図は、ここまで入力した状態で[プレビュー]を押したときの販売フォームの画面です。

販売フォームができあがったら、実際に公開しているホームページにアクセスしたうえで、
ご自身で入力して、試しに送信し、設定したメールアドレス宛に「購入希望」が届くかどうかを確認してみましょう。