機能マニュアル

METAタグを設定するページ毎にMETAタグを設定する

このページは上級編となります。

各ページごとにTITLEタグやMETAタグ(keyword、description)を設定することができます。

各ページごとにTITLEタグやMETAタグ(keyword、description)を設定することができます。

各ページの編集をタップ

管理画面のメニュー[各ページの編集]をタップします。

トップページやプロフィールページなどに設定したい場合は、それぞれ以下をタップします。

  • トップページに設定したい場合→「トップページの編集」
  • プロフィールページに設定したい場合→「プロフィールの編集」
  • お問い合わせフォームに設定したい場合→「お問い合わせフォームの設定」
  • アクセスページに設定したい場合→「地図の設定」
METAタグを設定したいページを選択します

各ページに設定する場合は、ページの選択で、METAタグを設定するページを選択します。

タイトル(TITLE)にページタイトルを入力します

「タイトル(TITLE)」を入力します。

ここに入力した内容がタイトルタグ<title>●●●</title>に設定されます。タイトルには、文字通り、このページのタイトルとなる文字列を入力します。

  • タイトルタグを設定しておくことで、検索エンジンがホームページをクロール(巡回)した際に“このページの題名”として認識してもらえます。(設定がない場合は「ページ名|ホームページ名」がタイトルタグとして自動的に設定されます。)
  • 「<title>」や「</title>」は自動的に入るため入力の必要はありません。タイトルにあたる文字列のみ入力してください。

入力例

[ 東京都●●区の高校生向け学習塾 あおぞら進学塾 ] など

キーワード(META keyword)に単語を入力します

ここに入力した内容が、<meta name=”keywords” content=”●●●” />に設定されます。
このページの内容を表す単語を3〜4つ程度、半角のカンマ「,」で区切って入力します。

入力例

[ 学習塾,進学塾,あおぞら,東京都 ] など

ページ概要(META description)に文章を入力します

ここに入力した内容が、<meta name=”description” content=”●●●” />に設定されます。
このページの内容を表す文章を30字程度で入力します。

入力例

[ 東京都のあおぞら学習塾では、やる気を伸ばす指導を心がけています ] など

設定をタップ

入力ができたら下の[設定]をタップし、内容を保存します。

【ヒント】どのようなMETAタグにすれば良いかわからない場合

どのような観点でキーワードを検討すれば良いか、タイトル・METAタグの役割や設定のポイントを知りたい場合、以下ページをご覧ください。

閲覧者の気持ちになって検索キーワードを洗い出す
検索キーワードをもとにタイトルタグを再検討する
METAタグを設定する

ホームページのファビコンを設定する

ロゴマークを表示させる

外部フォームを利用する

Googleアナリティクスの設定

Googleマイビジネスに登録しよう

無料オンラインサポート実施中

\ホームページを作る前に知っておきたい/

ホームページの作り方 動画講座

動画URLを無料で入手

\ホームページ制作のプロに個別相談/

とりあえずHP無料個別レッスン

個別レッスンの詳細

簡単に自分で作れるホームページ作成ソフト「とりあえずHP」

簡単HP作成ソフト「とりあえずHP」

無料お試しはこちら