初級編
ロゴマークを表示させよう会社やお店のロゴマークを表示させる
[基本情報の設定]をタップ

管理画面のメニュー[基本情報の設定]をタップします。
ロゴマークの選択ページへ進む

『ロゴマーク』の変更ボタンを押します。
ロゴマークの画像ファイルを選択します

[新しい画像を選ぶ]ボタンをタップします。

あなたのスマートフォンの中から、ロゴマークの画像ファイルを選びます。
自分のフォルダの中から画像を選択してください。
ロゴマークの表示サイズを選択します

表示(自動サイズ合わせ) | ロゴ画像を横幅300pxに縮小して表示します。 ※横幅300px以下の場合は画像そのもののサイズで表示されます。 |
---|---|
表示(大サイズ) | ロゴマークを縮小せずに大きく表示します。 ※横幅1000px以上の画像をアップロードした場合は、自動的に横幅1000pxに縮小して表示されます。 ※ご利用のテンプレートデザインによっては、自動的に横幅1000px以下の適切なサイズに縮小して表示される場合があります。 ※選んだ画像自体のサイズが小さい場合は、画像そのもののサイズで表示されます。(拡大はされません) |
※「非表示」を選択した場合、ロゴマークは表示されません。
ホームページを確認してみましょう

下の方にある[ホームページCHECK!]ボタンをタップして
実際のホームページにロゴが表示されたか確認してみます。

【ヒント】ロゴマークを作成するには?
ロゴマークを新しく作る場合は、画像編集ソフトが必要となります。
有料のソフトの購入が難しい場合は、フリーソフトや無料のロゴ作成ツールを活用するのも手です。
「ロゴマーク作成 無料」「ロゴマーク作成 フリーソフト」などで検索してみると様々なツールがみつかります。