機能マニュアル

基本的な使い方

トップページをつくるスライド画像テキストを活用する

スライド画像テキストとは、トップページの「スライド画像」の上に、会社のメッセージや商品のキャッチフレーズなどを掲載できる機能です。

スライド画像テキストが利用できる条件

この機能を利用するためには、対応しているデザインを選択する必要があります。
対応しているデザインは以下となります。


デザイン種別 アイコン表示 利用できるプラン
ハイグレードデザイン ・トライアル(無料体験中)
・スタンダードプラン

現在ライトプランをご利用の場合、スタンダードプランへのプラン変更が必要です。
スタンダードプランへのアップグレード方法

スライド画像テキストの活用例

スライド画像テキスト機能を利用すると、以下のようなスライド画像が簡単に実現できます。
写真だけでは伝えきれない想いや魅力を、シンプルな言葉で伝えられるのがこの機能のポイントです。
※以下はパソコンから閲覧した場合のレイアウトです。


※サンプル:ハイグレードデザイン(biz_class_blue)使用


以下、このように、画像上にテキストが入ったスライドの作り方をご説明します。

[スライド画像の設定]をクリック


管理画面のメニューから[スライド画像の設定]をクリックします。

スライド画像テキストの[1行目][2行目]に入力


画面を下にスクロールすると、『スライド画像テキスト』のエリアが表示されます。スライド画像の上に重ねて表示されるテキストを、[1行目] [2行目]それぞれに入力します。

1行目:スライド画像上に掲載したい文字を入力(18文字以内)
2行目:スライド画像上に掲載したい文字を入力(18文字以内)

例)
1行目に「“仕組み”と“文化”で安心の橋を」←16文字
2行目に「共に創造するパートナー」←11文字

上記のように、写真に重ねて伝えたいメッセージを2段で表示することができます。

入力内容を保存してホームページを確認する


[1行目] [2行目]それぞれに文字を入力したら、[この内容で設定]をクリックして保存します。




画面右上の[プレビュー]ボタンをクリックし、スライド画像テキストが表示されているか確認します。
下記はパソコンから閲覧した場合のレイアウトです。




上図のように、画像と文章を上手に組み合わせることで、より魅力的なトップページの演出をすることが可能です。

【ヒント】スライド画像テキストの文字数と表示位置について

スライド画像テキストの文字数は「全角・半角を問わず18文字以内」で入力してください。
例)「 とりあえず」は5文字、「toriaez」は7文字と数えます。

1行目・2行目どちらか一方のみの入力でもOKです。
※1行目のみ入力して、2行目は空欄でも問題ありません。

テキストの表示位置は固定されています。
1行目は「上側」、2行目は「下側」に自動的に配置されます。位置の変更はできません。

ホームページのファビコンを設定する

ロゴマークを表示させる

外部フォームを利用する

Googleアナリティクスの設定

Googleマイビジネスに登録しよう

無料オンラインサポート実施中

\先に知っておけば損しない/

ホームページ開設 無料動画講座

動画URLを無料で入手

\ホームページ制作を個別にサポート/

とりあえずHP 個別制作サポート

個別制作サポートの詳細

簡単に自分で作れるホームページ作成ソフト「とりあえずHP」

簡単HP作成ソフト「とりあえずHP」

無料お試しはこちら