機能マニュアル

ブログ機能を活用しよう(内部ブログ)ブログに記事を投稿する

ブログ機能の「記事の投稿」について解説します。

ブログ機能が利用できる条件

ブログ機能はスタンダードプラン以上の方のみ利用できます。
現在ライトプランをご利用の場合、スタンダードプランへのプラン変更が必要です。
スタンダードプランへのアップグレード方法


ブログを活用することで、お知らせ・コラム・日々の活動など定期的な発信が可能です。
以下では、新しい記事を投稿する手順をご紹介します。

なお、このページではハイグレードデザイン:soft_class_orangeを使って説明しています。
サンプルとしては、「オレンジ食堂」 という架空のお店を例にしながら、ブログに記事を投稿する方法をご紹介していきます。

[ブログの編集]をクリック


管理画面のメニューから[ブログの編集]をクリックします。

[投稿一覧]をクリック



[投稿一覧]をクリックします。

[新しい記事を投稿する]をクリック


[新しい記事を投稿する]をクリックします。

『ブログの編集』画面の解説

こちらが『ブログの編集』画面です。記事を投稿する際は、この画面で必要な情報を入力していきます。
はじめに、各項目の役割について見ておきましょう。

各項目の機能について

①記事タイトル(記事の投稿エリア)
②記事本文(記事の投稿エリア)
③ラベル画像(記事本文や記事一覧に表示されるイメージ画像)
④公開設定
(記事の公開・非公開の設定、未来の日付で予約投稿可能、記事をトップに固定表示可能)
⑤テーマ(記事を分類するために使用)
⑥この内容で設定(保存)
⑦ブログ投稿一覧(ブログ一覧ページへ)

記事を書く


記事を書く際は『記事の投稿エリア』の「タイトル」と「本文」に、それぞれ入力します。

  • タイトル(あらかじめ「ここにタイトルを入力」と書かれていますので書き換えてください)
  • 本文(文章を入力します)
    ※太字・文字サイズ・画像の挿入などのツール を利用する場合は、パソコンから操作をお試しください>
ラベル画像を投稿する

『ラベル画像』は、ブログ記事のトップや記事一覧ページなどに表示される画像です。記事の内容をイメージしやすくするために、写真やイラストなどの画像を設定できます。



[画像を選択する]をクリックすると、画像ファイルをアップロードできます。
※アップロードできるファイル形式は、jpg, jpeg, png, gifです。




アップロードが完了すると、画像のプレビューが表示されます。
※不要な場合は[✕ ロゴを削除]をクリックして、『ラベル画像』の設定を解除することも可能です。




[✕ ロゴを削除]をクリックすると、上図のように確認のメッセージが表示されます。
[削除する]をクリックすると、ラベル画像は削除されます。


公開設定を行う


ブログ記事の「公開」「非公開」を選べます。


投稿日時



投稿日時の設定を行います。
ブログ記事の作成を始めると、その時点で日付と時刻が自動で入力されます。

そのまま投稿すれば、すぐに公開されます。

※記事をあとで自動的に公開したいときは?

投稿日時を未来の日付に変更すれば、予約投稿が可能です。
たとえば「明日の朝7時に公開したい」と思ったら、日時を変更するだけでOK。
設定した時間になると、自動で記事が公開されます。




ブログの記事を予約投稿すると、『ブログの編集』画面の投稿一覧に「公開予約」と表示されます。


記事を先頭に固定表示する

一番読んでほしい記事を目立たせたいときに使う機能です。




[この記事をトップに固定表示]にチェックを入れると、その記事がブログの一番上に表示されたままになります。




記事の固定表示を設定すると、『ブログの編集』画面の投稿一覧に「固定された記事」と表示されます。

テーマを設定する

ブログの記事をテーマごとに分けて管理できる機能です。



[+新規テーマを追加]をクリックすると、下図のようにテーマ名の入力欄と[追加]ボタンが表示されます。




入力欄にテーマ名を入力し、[追加]をクリックしてください。




上図のように、入力したテーマ名が、チェックボックス付きで表示されます。




チェックボックスにチェックを入れてください。

※テーマは最初に一度追加するだけです。
次回からは、追加したテーマの中からチェックを入れるだけで使えます。

テーマの作成・編集については、こちらの記事で詳しく解説します。


ブログ記事を保存し、確認する

入力や設定が終わったら、[この内容で設定] をクリックして、保存します。
保存ができたら、ブログ記事を確認しましょう。



画面右上の[プレビュー]をクリックします。




下図のように、公開されたブログの画面が表示されます。
※下記はパソコンで閲覧した時の表示画面です。




ホームページのファビコンを設定する

ロゴマークを表示させる

外部フォームを利用する

Googleアナリティクスの設定

Googleマイビジネスに登録しよう

無料オンラインサポート実施中

\先に知っておけば損しない/

ホームページ開設 無料動画講座

動画URLを無料で入手

\ホームページ制作を個別にサポート/

とりあえずHP 個別制作サポート

個別制作サポートの詳細

簡単に自分で作れるホームページ作成ソフト「とりあえずHP」

簡単HP作成ソフト「とりあえずHP」

無料お試しはこちら