ホームページのSEO対策とは?自分で行うヒケツを初心者向けに解説
「ホームページへの集客を増えすためにはSEOが有効だと思いつつ、何をやるべきかがわからない…」、そんなお悩みをお抱えの方に向けて、SEOの基本と「自分でできるSEO対策」について解説します。
ホームページのSEO対策とは
SEOはSearch Engine Optimizationの略称で、検索エンジン最適化を意味します。
言い換えると、GoogleやYahoo!などの検索エンジンで上位を獲得するための施策のことです。
ホームページへの集客手法としてはもっとも代表的なものの一つで、Webを通じて売上・利益を高めていく上で非常に重要な取組と言えます。
SEOの長所と短所
SEOの長所は下記の通りです。
- 成功した場合の費用対効果が高い
- 資産性が高い
それに対して、短所としては下記が挙げられます。
- 必ず成果が出るとは限らない
- 成果が出るまでに時間がかかる
以下でそれぞれ解説します。
SEOの長所
成功した場合の費用対効果が高い
SEOがうまくいくと、広告費をかけずに検索上位に自社のページが掲載され、かつ質の高い記事は長期にわたって上位を維持することも珍しくありません。
そうした性質上、継続的に費用を払い続ける必要があるリスティングなどの広告と比べて、成功した場合の費用対効果が高くなりやすいです。
資産性が高い
後ほど改めて解説しますが、SEOにおけるもっとも基本的な取組は「検索意図を満たすコンテンツを作成すること」です。
そして、作成したコンテンツは自ら消さない限りは残り続けます。一度作成した後に継続的にSEO上の効果を発揮し続けるケースに加えて、そのコンテンツを他の手段でも顧客獲得のために活用することも可能です。
また、コンテンツがホームページ上に蓄積されるほどに全体のSEO上の評価が高くなりやすいく、その意味でも資産性が高いと考えられます。
SEOの短所
必ず成果が出るとは限らない
同じく検索エンジンを活用したリスティング広告が費用を払えば高い確率で上位表示できるのに対して、SEOでは必ずしもそれが叶うとは限りません。
労力やコストをかけた結果として上位を獲得できないケースも十分に考えられます。
成果が出るまでに時間がかかる
SEOは成功する場合でも成果が出るまでに時間がかかる傾向があります。一概には言えませんが、数ヶ月から1年程度は要することが一般的です。
特に新規ドメインで公開されたばかりのホームページでは、コンテンツが良質でもなかなか検索エンジンから高く評価されないことも多く、成果が出ない期間が長期化しやすいです。
SEOの施策の種類
SEOの具体的な施策は、大枠としてホームページの中で行う「内部対策」と、外で行う「外部対策」に分かれます。
内部対策
内部対策はホームページの中で行う施策で、具体的には下記のような項目が挙げられます。
- コンテンツの作成・リライト
- 文書構造の適正化
- 内部リンクの最適化
コンテンツの作成・リライト
検索エンジンにおける構図として、ユーザーが何かしらかの意図を持って特定の語句で検索し、それに応えるコンテンツとして適切なページが上位に表示されるという流れがあります。
そのため、対策したいワードの検索意図を満たすページを個別に作成することが基本的なSEOの取組になります。
SEOにおけるコンテンツ制作の流れは自分でできるホームページのSEO対策の章で詳しく解説するため、ぜひご覧ください。
文書構造の適正化
Web上のページはHTMLという技術で構造化されています。具体的には、「ここはページの見出し、ここは引用文、ここは画像…」のように各要素のページ内での位置づけがタグというものによってラベルづけされています。
HTMLを正しく用いることは検索エンジンにあなたのホームページの内容を正しく伝える上で重要なので、SEOを行う上で考慮する必要があります。
SEOで注意したいHTMLタグの使い方を下記の記事で解説しているため、併せてご覧ください。
内部リンクの最適化
内部リンクは、あなたのホームページの中でページ同士を繋ぐために設置されたリンクのことです。これによって関連のあるページ同士を結びつけることで、以下のような効果を期待できます。
- テーマ単位での評価が上がりやすくなる
- ユーザーの利便性が上がる
- 検索エンジンがページを発見しやすくなる
例えばコーヒーというテーマで考えると、ブラジル産のコーヒー豆について解説したページだけがホームページ上にあるよりも、コロンビア、コスタリカなど他の産地の豆の解説ページや、品種だけでなく焙煎方法や淹れ方、おすすめの器具などについてのページもあり「コーヒー」というテーマを網羅的に押さえているホームページの方が評価されやすいです。
このときに、例えば豆の品種ページ同士、おすすめの器具ページ同士などを内部リンクで繋いであげることで、検索エンジンが関連性を認識しやすくなり、グループ単位・テーマ単位での評価を受けやすくなります。
さらに、ブラジル産のコーヒー豆について調べた人なら他の品種についても興味がある可能性があり、それに対してリンクが貼られていれば「見たいページを簡単に見つけて辿れる」という意味で純粋に利便性が高くなります。
そして、それは人にとってだけでなく検索エンジンにとっても同様で、検索エンジンのシステムがホームページに訪れたときにページを適切に発見し評価する過程がスムーズになりやすいです。
以上の理由から、内部リンクはSEO上重要な概念の一つだと言えます。
外部対策
外部対策はホームページの外で行う対策のことで、基本的には被リンクの獲得がメインになります。
被リンクとはあなたのホームページに対して外部のHPから貼られているリンクを指します。これはSEO上非常に重要な要素で、被リンクが多いホームページほどSEOの成果を出しやすくなります。
なぜなら、検索エンジンは「他のホームページからリンクを貼られていること」をそのページが高品質だと判断する根拠の一つとするからです。
「リンクを貼る」という行為は基本的に推薦の意味を持ちます。「このページが参考になる」「このページを見てほしい」という意図を持って貼られることは他者からの推薦を得ていることだと考えれば、SEO上で被リンクが重要になることをイメージしやすいのではないでしょうか。
そのことを前提に、いかにして外部のサイトからリンクを獲得するかを検討して実行していく取組がSEOの外部施策になります。
自分でできるホームページのSEO対策
前章まででSEOの概要について解説してきました。ここまでお読みいただき、「SEOを自分で実施するのは難しそうだ…」とお感じになった方もいらっしゃると思います。
たしかに、SEOを徹底的に実施しようとすると専門家の知見やスキルが必要です。しかし、必ずしも専門家でないと何もできないわけではなく、ご自身で実施していただけると対策だけでも十分に意味を持ち得ます。
そこで、この章では専門家でない方でも自分でできるホームページのSEO対策について詳しく扱います。具体的には、SEOの施策の種類の章で述べたコンテンツの作成について、具体的な進め方を解説します。
キーワードを洗い出す
SEOの取組としてコンテンツを作成するときの第一ステップはキーワードを選ぶことです。
「このワードで上位を取れてホームページへ流入させられれば、事業に対してプラスになる」ものを洗い出しましょう。その方法としては主に以下が挙げられます。
- 日頃の事業運営の経験を元に考える
- 既存顧客に訊く
- ツールを使う
日頃の事業運営の経験を元に考える
まずはシンプルに、日頃の事業運営の経験を元にして「このワードで検索している人であれば、うちのホームページに来てくれれば購買に結びつきそうだ」というものを洗い出してみましょう。
SEOという文脈で考えるのが初めてだったとしても、これまで事業を進める中で培った肌感覚だけでも有効なキーワードをある程度炙り出せるはずです。
既存顧客に訊く
業態によるかと思いますが、既存顧客とコミュニケーションを取れる状況であれば、「どんなワードで検索するか/実際にしたか」をヒアリングしてみるのも有効です。
事業者側の視点からだと思いつきづらい切り口から検索している場合もあり、発見が多いと思います。
ツールを使う
上記の2つの方法はアナログでしたが、キーワード選定に役立つデジタルツールが世の中にはたくさんあります。
中でも下記はキーワードの候補を洗い出す上で非常に役に立ちます。
Google 広告のキーワードプランナー | Ubersuggest |
---|---|
語句を入力すると、それに関連するキーワード候補を多数表示してくれます。 | キーワードプランナーと同じく関連する候補ワードが見られることに加えて、任意のホームページのURLを入力するとそこが上位を獲得できているワードを見ることができます。競合他社がどのようなワードで対策しているのかを知る上で有用です。 ただし無料版だと一日に調査できる回数が決まっていたり、表示されるデータに制限がかかっていたりします。 |
また、上記のツールを使うことで、そのワードが月間何回くらい検索されているのか(検索ボリューム)を調査することができます。内容としては売上に繋がりそうなワードでも、検索回数が少なければそれだけ対策する価値が下がるので、チェックするようにしましょう。
選んだキーワードの「検索意図」を調査する
対策するキーワードを選んだら、それぞれがどのような意図を持って検索されているかを検討しましょう。検索意図に応えることはSEOの最重要の要素の1つなので、意図を読み解くための調査は欠かせません。
検索意図を考える上で役に立つツールを以下で3つご紹介します。
サジェストワード
サジェストワードとは、検索エンジンに語句を入力した際に自動的に表示される検索候補のことです。
これは、入力された語句と共に検索されることが多いフレーズなので、検索者がその語句による検索で知りたいと思っている事柄が具体的に何なのかを予想する材料できます。
例えば上の画像の例だと、コーヒーと検索する人の典型的な意図としては、コーヒー豆やドリップ、効能、メーカーなどが候補として挙げられることになります。
再検索ワード
再検索ワードは、入力された語句の次に検索されることが多いワードのことです。
再検索が発生した場合、「ある語句で検索したけど、知りたいことが出てこなかったから、語句を変えて再検索した」という体験になっている可能性が高いです。
その場合、初回検索時に持っていた意図が再検索ワードにおいて具体的に表れていることになるため、検索意図を検討する上でよい材料になりやすいと言えるでしょう。
また、再検索によって知ることができる内容を先回りして初回の検索時に提示できていれば、その検索者はわざわざ再検索せずに済み、これは再検索をせざるを得ないケースと比べて体験として望ましいため、Googleからも高く評価されやすい傾向があります。
再検索ワードは、「柏崎剛SEO対策ドットコム」の再検索キーワード調査ツールなどで調査することができます。
Q&Aサイト
SEOで対策したいキーワードをYahoo!知恵袋などのQ&Aサイトに入力すると、そのワードにまつわる質問を見ることができます。
Q&Aの内容を確認することで、その検索を行う人が何を知りたいと思っているのか、それに対してどのような説明があれば解決しやすいのかなどをうかがい知ることができ非常に有益です。
競合他社がどのようなページを作っているかを確認する
対策したいキーワードで上位を取れているページがどのようなものかを、実際に検索を行って確認します。
上位に表示されているページはGoogleから高く評価されているということなので、そこから逆算して「高く評価されるために満たすべき要素」を考察することができます。
特に1位~3位くらいのページについては上から下まで読んでみて、よいと感じたポイントを抜き出してみてください。それをあなたのコンテンツにも応用することで、質の向上を図れます。
記事骨子を作成する
先述した調査の過程で、対策したいキーワードと、そのキーワードの意図に応えるためにどのような内容を書くべきなのかが明確になっていると思います。
それを実際にコンテンツ化するために、まずは「ページタイトル」と「見出し」を作成しましょう。
いきなり本文を書き出すと、書いているうちにせっかく考察した検索意図から逸れていってしまう恐れがあります。まずは大枠をしっかり固めることが重要です。
この際、対策したいキーワードは必ずページタイトルに含めてください。ページタイトルは検索エンジンがそのページを評価する上で影響度が高い要素で、そこにキーワードが含まれていることは不可欠と言ってもよいくらいです。
また、サジェストワードや再検索ワードは見出しに当てはめるようにすると意図に応える構成になりやすいです。ただし、機械的にそうしてしまうと文章の流れとしておかしくなってしまう場合があるので、その点は注意が必要です。
本文を書く
ここまで来たらいよいよ本文の執筆です。
この段階に至るまでに色々な調査を経ていますが、ここまで来たらあとはあなたがそのテーマに対して持っている知見を活かしながら、実際にページを読む人のことを考えて濃い文章を書くことに集中することが、質の高いコンテンツを生み出すことに繋がりやすいと思います。
また、基本的なことではありますが、誤字脱字に注意したり漢字とひらがなのバランスを考えたりすることも、読み手の信頼を損ねないことや読みやすさの担保などに寄与するので、意識することがおすすめです。
初心者でもSEOに適したホームページを作成できるツール
本コラムではSEOの基本や自分でできるSEO対策について解説してきました。
ここで解説してきたことは、土壌としてのホームページが記事を新規作成・更新しやすい作りになっていたり、基本的なSEO関連の設定を行うことができるなどの条件を満たしていることを前提としています。
もしあなたの現在のホームページがそれにそぐわない状態になっているとしたら、別の手段でホームページを作り直すことも選択肢かもしれません。
例えば、初心者向けのホームページ作成ソフト「とりあえずHP」で作ったホームページであれば、誰でも簡単にページの作成・更新を行うことができます。また、SEO上重要な設定を施す機能も備わっています。
今なら30日間無料でお試し可能なので、興味がある方は↓から公式サイトをチェックしてみてください。
\とりあえずHPの詳細は↓をクリック/
気軽につくれる、素敵なホームページ「とりあえずHP」
とりあえずHPは、素敵なホームページを気軽につくることができるホームページ作成サービスです。
「メールを送る」程度のパソコンスキルがあれば、驚くほど簡単にホームページを作成することができます。
業種ごとに作り込まれたテンプレートデザインや文章のサンプルもあるので、ホームページづくりにあまり時間が割けない人にもおすすめ。大切な時間をホームページ作成に費やすのではなく、本業に集中させることができます。
\ 1日99円で利用できる!本格ホームページ作成ソフト /