【無料講座も】ホームページ作成教室4選!知識ゼロでも大丈夫な講座は?

ホームページ作成講座・教室を検討している方に向けて、利用のメリットと講座選びのポイントを解説した上で、具体的な講座を4つご紹介します。
「前提の解説よりも、まずは各講座の詳細を見たい」という方は、下記の表の中の講座名をクリックしてください。
表は横にスクロールできます→
講座名 | ホームページの作り方動画講座 | ハロー!パソコン教室 | Winスクール(12回コース) | インターネット・アカデミー |
---|---|---|---|---|
主な目的 | ご自身のご商売のために自作する | ご自身のご商売のために自作する | 専門技術を身につけて、IT業界へ就転職する | 専門技術を身につけて、IT業界へ就転職する |
主な対象 | 知識0の方 | 知識0の方 | 専門ソフトを操作したことがある、プロ志望の方 | 専門的な業務は未経験の、プロ志望の方 |
扱う技術 | 初心者向けホームページ作成ソフト | 海外製のホームページ作成ソフト | HTML, CSS | HTML, CSS, JavaScript, Dreamweaver |
料金 | 無料 | 入会費11,000円
受講費1,650円~ テキスト費1,000~3,000円程度 |
入会費19,800円
受講費139,040円 教材費6,600円 |
受講費198,000円 |
受講時間 | 50分 | 1回60分×予約した回数 | 30時間(受講期限3ヶ月) | 47時間 |
受講形態 | オンライン(動画) | 通学 | 通学・オンライン | 通学・オンライン |
ホームページ作成講座・教室を利用するメリット
まず、ホームページ作成講座・教室を利用するメリットは以下の3点です。
- 何を勉強すればよいかがわかる
- 疑問点・不明点について直接質問できる
- 学習のハードルを下げられる
何を勉強すればよいかがわかる
「ホームページを作成したいけど、一体何から始めればよいのかがわからない」という方も多いと思います。
その点、ホームページ作成教室を利用すれば、講師の方が必要な知識をピックアップして授業をしてくれます。
そのため、「何をやればよいのか」という段階で悩む必要が無くなり、ホームページ作成そのものに集中することができます。
また、自分なりに学習を進めると、ともすれば目的に沿わない技術習得に時間を費やしてしまう恐れもありますが、講座であればそのような心配もありません。
疑問点・不明点について直接質問できる
ホームページを作成しようとすると、その過程できっと何かしらかの疑問や不明点が出てきます。
これらを独力のみで解決することは、初心者の方には難しい場合が多いでしょう。
例えば、書籍では最大公約数的な内容が扱われているため、個別の細かな疑問に対する回答までは中々カバーできませんし、Googleなどで検索するにしても、どのような言葉で検索すればよいのかわからないケースもあると思います。
身近にホームページ作成の知識を持つ人がいる方は安心ですが、そうでない場合は、講座を利用してわからないことを直接講師に質問することもおすすめです。
学習のハードルを下げられる
独学で文字情報のみを頼りにホームページ作成について学ぶ場合、常に集中力を保ちながら取り組む必要があるため、ハードルが高く、途中で挫折してしまうことも考えられます。
それに対してホームページ作成講座・教室では、対面にせよオンラインにせよ、テキストを読むだけでなく、講師の話を聞きながら理解を深めることになります。
耳からの情報を頼りにしつつ、双方向のやり取りもしながら進められるため、学習の負荷を下げることができます。
ホームページ作成講座・教室の選び方
ホームページ作成講座と一口で言っても、講座の目的や対象者、料金などにはかなりの差があるため注意が必要です。
この章では、講座・教室を選ぶ時にどのような点に注目すればよいかを解説します。
講座の目的は何か
ホームページの作成講座の受講をご検討されている方には、下記のようにそれぞれの目的があると思います。
- ご自身のご商売のためのホームページを自作したい
- 会社でホームページ担当をしていて、できることの幅を広げるために技術的なスキルを身につけたい
- Webデザイナーとして転職したい
目的が異なれば、身につけるべきスキルも変わってきます。
例えば、ご自身のご商売のためのホームページを自作したい場合は、できるだけ簡単な方法で、なるべく安くスピーディに作成できる手段が適しているでしょう。
それに対して、Webデザイナーとして転職することが目的であれば、専門的なデザインソフトやHTMLなどのコードを扱うスキルを身につけることが必要になります。
ご自身の目的とマッチしたホームページ作成講座を選択することが重要です。
どのようなレベルの人を対象にしているか
講座によって、「知識や経験がまったく無い方」を対象にするものもあれば、「専門技術にある程度触れたことがある方」を対象にするものもあります。
「講座が対象としている受講者のレベル」と「ご自身のレベル」が合っていないと、十分に内容を理解できなかったり、逆に新しい学びが得られなかったりする恐れがあるため、しっかりチェックすることをおすすめします。
どのようなソフトや技術を扱うか
ホームページを作るには様々な方法があります。
例えば、HTMLやCSS、JavaScriptなどの技術を使えばデザインや仕様を自由に構築できる反面、専門的なスキルの習得が必要になります。
一方、初心者向けのホームページ作成ソフトを使えば、HTMLなどを直接記述するよりも自由度は下がるものの、スキルが無くとも誰でも簡単にページを作成できます。
ホームページを用意すること自体が目的であれば初心者向けのソフトを扱う講座が適していますし、プロのWebデザイナーになることが目的であれば専門技術を身につけられる講座がマッチするでしょう。
料金はいくらか
ホームページ作成講座の料金には、無料〜約20万円と幅があります。
ホームページ作成ソフトを使うことが前提の場合は、初歩的な知識さえ講座の中で身につければあとは自分でページを作れてしまうため、講座時間が短く料金も無料ないし安価な傾向があります。
プロのWebデザイナーになるための講座は扱う技術も多いため講座時間が長く、料金も高額です。
受講時間はどれくらいか
「料金はいくらか」の章で述べたことと重複しますが、ホームページ作成ソフトを使う場合は必要になる知識が少ないため講座時間は最短で1時間程度と短い傾向があります。
それに対して、HTMLやCSSなどを勉強する講座では、数十時間かけて専門知識をしっかり習得するカリキュラムが組まれています。
オンラインか通学か
ホームページ作成講座の受講形態は、「通学のみ」「オンラインのみ」「両方に対応」と3パターンあります。
通学型の場合は通える範囲に教室があることが前提になるため、立地についてまずはご確認されることをおすすめします。
無料のホームページ作成講座
講座名 | ホームページの作り方動画講座 |
---|---|
主な目的 | ご自身のご商売のために自作する |
主な対象 | 知識0の方 |
扱う技術 | 初心者向けホームページ作成ソフト |
料金 | 無料 |
受講時間 | 50分 |
受講形態 | オンライン(動画) |
株式会社smallwebが開催しているホームページの作り方動画講座は、完全無料でホームページ作成について学ぶことができます。
初歩からスタートするため、「ホームページ作成どころか、インターネットやパソコンそのものにも慣れていない」という方でも安心です。
特に個人事業主や小規模なビジネスを営まれている方に人気で、講座の具体的な内容は下記の通りです。
-
①基礎知識
- ホームページの作り方には4通りある
- ホームページ運営の3つのポイント
- ホームページの理想的な状態は?
- 自社に最も適している方法は?
-
②作成ツールとは
- ホームページはなぜ見ることができるのか?
- ホームページ作成に必要なもの
- ホームページ作成ツールの仕組み
-
③ツールの使い方
- ログインする
- デザインを選ぶ
- 文字を投稿する
- 画像を投稿する
- ホームページを確認する
- 理想的なホームページを実現するために
パソコンやスマホで気軽に視聴できますので、少しでも興味がある方は↓から詳細をチェックしてみてください。
有料のホームページ作成講座・教室3選
この章では有料のホームページ作成講座を3つ紹介します。
ハロー!パソコン教室

講座名 | ハロー!パソコン教室 |
---|---|
主な目的 | ご自身のご商売のために自作する |
主な対象 | 知識0の方 |
扱う技術 | 海外製のホームページ作成ソフト |
料金 | 入会費11,000円
受講費1,650円~ テキスト費1,000~3,000円程度 |
受講時間 | 1回60分×予約した回数 |
受講形態 | 通学 |
ハロー!パソコン教室はパソコン関連の様々な講座を展開しており、その中に「ホームページ作成講座」があります。
特長としては、HTMLなどの専門的な技術などは扱わずに、Jimdoというドイツ製のホームページ作成ソフトを使うことを前提にしています。
そのため初心者でも安心して受講でき、価格も1回1,650円〜(入会費11,000円、テキスト費1,000~3,000円程度)と比較的安価です。
一点注意点としては、「ホームページ作成講座」についてはオンラインでの提供が無く(2023年8月時点)、通える範囲にハロー!パソコン教室がある方のみが利用できるものとなっています。
Winスクール

講座名 | Winスクール(12回コース) |
---|---|
主な目的 | 専門技術を身につけて、IT業界へ就転職する |
主な対象 | 専門ソフトを操作したことがある、プロ志望の方 |
扱う技術 | HTML, CSS |
料金 | 入会費19,800円
受講費139,040円 教材費6,600円 |
受講時間 | 30時間(受講期限3ヶ月) |
受講形態 | 通学・オンライン |
Win スクールのホームページ制作講座は、HTML・CSSなどの専門技術を扱うことを前提に30時間に渡って学習に取り組む形式です。
そのため、「ホームページの作り方動画講座」や「ハロー!パソコン教室」と違いプロのWebデザイナー・コーダーになりたい方向けのものと言えるでしょう。
実際、就職カウンセラーからの個別サポートなどの就職・転職関連のサービスも利用でき、就職率は96%と高い実績を誇っています。
インターネット・アカデミー

講座名 | インターネット・アカデミー |
---|---|
主な目的 | 専門技術を身につけて、IT業界へ就転職する |
主な対象 | 専門的な業務は未経験の、プロ志望の方 |
扱う技術 | HTML, CSS, JavaScript, Dreamweaver |
料金 | 受講費198,000円 |
受講時間 | 47時間 |
受講形態 | 通学・オンライン |
インターネット・アカデミーのホームページ制作講座では、HTML・CSS・JavaScript・Dreamweaverなどの専門的な技術を扱う、プロ志望の方向けのカリキュラムが用意されています。
講座の運営元は、Webの標準規格を策定しているW3Cのメンバーになっているため、規格に則った技術を身につけたい方にはピッタリです。
面接対策や求人の紹介などのキャリアサポートも利用することができます。
ホームページ作成講座・教室のまとめ
ホームページ作成講座・教室について、利用するメリットや選び方のポイントを解説した上で、具体的な講座を4つ紹介してきました。
講座は有料のものがほとんどですが、「ホームページの作り方動画講座」は無料なので気軽に参加できます。
興味がある方はぜひ↓から詳細をチェックしてみてください。
気軽につくれる、素敵なホームページ「とりあえずHP」
とりあえずHPは、素敵なホームページを気軽につくることができるホームページ作成サービスです。
「メールを送る」程度のパソコンスキルがあれば、驚くほど簡単にホームページを作成することができます。
業種ごとに作り込まれたテンプレートデザインや文章のサンプルもあるので、ホームページづくりにあまり時間が割けない人にもおすすめ。大切な時間をホームページ作成に費やすのではなく、本業に集中させることができます。
\ 1日100円台で利用できる!本格ホームページ作成ソフト /