1. トップ
  2. コラム
  3. ホームページ作成
  4. 病院・クリニックのホームページ作成のコツ

病院・クリニックのホームページ作成のコツ

診察のWeb予約が当たり前となり、オンライン診療などの需要も高まる昨今、病院・クリニックなど医療関係のスタッフの方で、自分でホームページを作りたいと考える方も多いと思います。しかし、制作会社に依頼するにはコスト面のハードルが高いと感じる方も少なくないでしょう。

あるいは、ホームページは既にあるけれど、操作が難しいツールが使われていて更新できない、更新のたびに制作会社に依頼が必要で、時間もお金もかかる・・・など、ホームページを自分で更新できないことにもどかしさを感じるケースもあるでしょう。

最近は難しいITの知識がなくても、費用を抑えて自分で簡単にホームページが作成・更新できる便利なツールが増えています。しかし、初心者でも手軽に作れるからこそ、素人っぽい仕上がりになってしまったり、誰にも見てもらえない効果のないホームページになってしまうのは避けたいところです。事前に少しの知識とコツを掴んでから作成すれば、誰でもしっかりと効果の出せるホームページが作成できます。

このページでは、病院・クリニックのホームページを作りたい方向けに、ホームページを自作する場合のコツをご紹介します。

ホームページについてこんなお悩みありませんか?

  • 業者に頼らず自分で簡単に作成・編集したい
  • HPにかかる費用を抑えたい
  • 独立・開業に伴いHPを開設したい
①病院・クリニックのホームページの目的を明確にする

まずは、ホームページを作る目的を明確にするところからスタートしましょう。

病院・クリニックのホームページの目的は、多くの場合、患者さんの来院前の不安を解消し、実際に来院してもらうことにあると思います。

ホームページを見た人に、「この病院なら、安心して治療が受けられそうだ」と思ってもらうことがゴールとなります。

②病院・クリニックのホームページを見てもらいたい相手をイメージする

目的が明確になったら、次はホームページを見てもらいたい人を具体的にイメージしてみましょう。来院する対象者は、内科、外科、小児科、歯科、心療内科、動物病院・・・など、専門とされている分野によって異なりますので、実際に来院している患者さんにどんな人が多いかを参考にしてみると良いと思います。

例えば、歯科医院の場合「院長が審美歯科のスペシャリストなので、美意識の高い30代後半女性が多い」「痛みの少ない治療にこだわっているので、お子様が保護者と来院することが多い」などのケースが考えられます。

これを踏まえて、ホームページを見てもらいたい相手は、どんな世代で、どこに住んでいて、どのような診療・治療を求めている人かなど、詳細なイメージを洗い出してみましょう。小児科やお子様の来院が多い場合は、ホームページを見るのはその保護者になります。

ホームページを最も見に来て欲しい対象となる人をマーケティング用語では「ターゲット」と呼び、さらにターゲット像を詳細にし、人物の特徴やニーズまで想定し表現したものを「ペルソナ」と呼びます。ペルソナを具体的にイメージしてみることで、ホームページの内容やデザインの方向性を考えやすくなります。

例)歯科医院のペルソナ設定イメージ

年齢 30代後半
性別 女性
住まい 東京都杉並区
ニーズ 就学前の子どもが虫歯治療を嫌がっているので、できるだけ痛みの少ない治療が可能な、優しそうな先生がいる歯医者を探している
職業 事務職(現在は時短勤務)
趣味・ライフスタイル 家族で過ごす時間を大事にしており、一家でキャンプなどのアウトドアを楽しむことが趣味。
③病院・クリニックのホームページの内容をイメージする

ホームページを見てほしい相手を具体的に想像できたら、その人はどんなことを知りたいのか考えてみましょう。

先程の歯科医院の例では、ペルソナの30代女性は、就学前のお子様のために、できるだけ痛みの少ない治療ができて優しそうな先生がいる歯科医院を探しています。このペルソナの知りたい情報は、以下のようなことがメインになると思います。

  • 小児歯科を専門としているか
  • 待合室の雰囲気は子どもが気に入りそうか
  • 診療時など子ども向けの工夫はされているか
  • 先生が優しそうか
  • 痛みの少ない治療ができるか
  • 自宅・駅からどれくらいかかるか
  • 土日の診療はあるか
  • 治療費は高すぎないか
  • 初診は予約なしでも大丈夫か

これらの情報を伝える上で、ホームページはどんな内容にすると良いでしょうか。以下は掲載内容の一例です。

小児歯科を専門としているか 「小児歯科」を専門としていることが伝わるようロゴやトップページに明記、コンセプトを伝えるページで、専門性について記載
待合室の雰囲気は子どもが気に入りそうか 子ども向けの設備やおもちゃが設置されている待合室の写真を掲載
診療時など子ども向けの工夫はされているか 子ども向けアニメを見ながら診療できるなどの工夫があれば明記
先生が優しそうか 院長やスタッフの挨拶ページに、優しそうな笑顔の写真を掲載
痛みの少ない治療ができるか コンセプトを伝えるページで、治療へのこだわりを記載
自宅・駅からどれくらいかかるか 周辺地図を掲載
土日の診療はあるか 営業日時を見やすく掲載、土日診療があれば忙しい方も通えることを明記
治療費は高すぎないか 治療費の一覧を掲載
初診は予約なしでも大丈夫か 「よくある質問」のような一問一答形式のページを用意

他にも、待合室の絵本が子どもたちに人気があるなら、新しい絵本が入ったらお知らせしてみたり、スタッフから保護者へ向けて安心感のあるメッセージを掲載しておくなど、ホームページでは見に来る人のために様々な情報を発信することができます。専門性や治療へのこだわりなど、他院と違う特徴や魅力は大事なアピールポイントになるので、深く説明したページを作成するなどして見せ方を工夫しましょう。

見に来る人にとって有益な情報を発信するために、患者さんにとってどんな情報がホームページにあれば、来院前の不安を解消できるだろうか?という観点で、柔軟にアイデアを出してみましょう。

④病院・クリニックのホームページのデザインをイメージする

内容のイメージができたら、デザインについても同様に検討します。

ホームページを見に来る人に好感をもってもらうには、どんなデザインにするとよいか考えてみましょう。デザインを検討する際は、イメージをキーワード(言葉)にしてみると明確になるのでおすすめです。病院・クリニックのホームページの場合、最も大切にしたいイメージをキーワードにすると、「安心感」と「清潔感」だと思います。

ここまで例に上げてきたペルソナの、小児歯科を探している30代女性に好感を持ってもらえそうなイメージとしては、他にもこんなキーワードが考えられます。

安心感、清潔感、優しい、明るい、(子どもにとって)楽しい、(保護者にとって)落ち着ける

実際の病院・クリニックの雰囲気と、ホームページを見に来る人にとっての好感度が重なるイメージを考えて、色やデザインの雰囲気を想定してみましょう。例えば、清潔感のある印象を与えやすい色は青や白になります。実際、病院・クリニックのホームページではよく使われる色です。子ども向けを表す色としては黄色がよく使用されます。同じ色でも明るさなどのニュアンスで印象が変化しますので、他のクリニックのデザインを参考にしてみるのも良いと思います。

以下は歯科医院のホームページのデザイン例です。白を基調に、爽やかですが落ち着いたトーンの青をアクセントにしていますね。

デザインのうえでは、写真の使い方もポイントです。特に、トップページで大きく見せる写真は、ホームページを見に来る人にとって、そのまま病院・クリニックの印象となります。以下の例では、医師の男性が笑顔で治療の説明をしている写真が大きく使われています。「頼もしそうな先生だ。しっかりと説明して治療をしてくれそう!」「治療室も明るくて、安心できそう」そんな好印象を与えることができている良い例です。

歯科医院ホームページ見本
⑤ツールを使って病院・クリニックのホームページを作ってみる

ここまでで、ホームページを見に来る人のことをしっかりイメージして内容とデザインについて考えてきました。いよいよホームページを作成してみましょう。

ホームページの作成方法は様々ですが、Web制作会社に依頼せず、ITの専門スキルをお持ちでない病院・クリニックのスタッフの方が、多忙な業務の合間を縫って作成する場合は、ホームページ作成サービスを使うとよいでしょう。

サービスに登録すれば、レンタルサーバーやソフトなどを用意しなくても、自分でホームページを作ることができるため、小さな病院・クリニックには相性がよいです。

また、しっかりと効果の出るホームページにするためには、作成したあとにコツコツと更新して育てていくことが大切です。ホームページ作成サービスを使えば、作成後の更新も簡単なので、スタッフの方が誰でもホームページを更新できるようになります。わからないことがあれば、サポート窓口にお問い合わせすることもできます。

月々の利用料がかかりますが、小さな病院・クリニックで利用する範囲では、一般的に月額3000円〜1万円程度になります。

無料で機能を試せる期間を設けているホームページ作成サービスもあるので、実際に数ページ作成してみてもよいでしょう。自身の務める病院・クリニックに合うようなホームページが作れるとわかれば、有料での申込みを検討しましょう。また、オンライン診療や予約のシステムが別途必要になる場合は、そこでかかる予算も含めて考えましょう。

また、自分でホームページ作成にチャレンジしたい人を対象とした、ホームページ作成講座に参加してみてもよいでしょう。このページの下部に、無料で参加できる講座へのリンクを設置していますので、気になる方はチェックしてみてください。

初心者でも大丈夫、本当にカンタンな無料ホームページ作成講座

「自分でできる!ホームページ作成講座」は、初心者の方や、パソコンやITに苦手意識がある方でも カンタンに使えるツールを使って、ホームページの作り方をさっと学べる90分間の無料講座です。 オンライン会議ツールZoomを使用しますので、ご自宅や職場からお気軽にご参加いただけます。 難しい専門スキルやセンスは一切不要です。まずは90分の無料講座を体験してみてください。

smallweb_1200-400

※本講座は、「とりあえずHP」の紹介を含みます。

ホームページについてこんなお悩みありませんか?

  • 業者に頼らず自分で簡単に作成・編集したい
  • HPにかかる費用を抑えたい
  • 独立・開業に伴いHPを開設したい

気軽につくれる、素敵なホームページ「とりあえずHP」

とりあえずHPは、素敵なホームページを気軽につくることができるホームページ作成サービスです。
「メールを送る」程度のパソコンスキルがあれば、驚くほど簡単にホームページを作成することができます。
業種ごとに作り込まれたテンプレートデザインや文章のサンプルもあるので、ホームページづくりにあまり時間が割けない人にもおすすめ。大切な時間をホームページ作成に費やすのではなく、本業に集中させることができます。

株式会社smallweb

個人・中小企業を中心に2万人以上が利用している初心者向けのホームページ作成ツール「とりあえずHP」を開発・提供。
10年以上にわたりホームページ作成ツールを運用してきたノウハウに基づき、ホームページの作り方や運営の仕方、インターネットの基礎知識などについて、初心者向けにわかりやすく解説することを目的に当サイトを運営。

1日99円で利用できる!本格ホームページ作成ソフト

無料お試しはこちら