機能マニュアル

ウェブメールの​使い方​を確認する

メールアドレスの作成・編集・削除

メールアドレスを作成する

『新規追加』をクリックします。
画像を挿入するk32-1
作成するメールアドレスの情報を入力し『作成する』をクリックします。
画像を挿入するk32-2
基本項目
ユーザ名 メールアドレスの左部分(@マークより前部分)
ユーザの説明 任意のコメントをメールアドレス一覧に表示させることができます。
パスワード メールアドレスに対するパスワード。

※ 設定後にパスワードを確認することはできません。
パスワードを忘れた場合は メールパスワードを変更したい をご確認ください。

メール利用範囲
メール容量制限 メールボックスの容量を任意に指定できます。
※ サーバーのディスク容量がいっぱいでない限り、指定した値内であってもメールは届きません。
メールの受信 「転送専用」に設定すると、メールはサーバー内部に保管されず、転送専用にすることができます。
※ 自動転送後、メールがサーバーから自動的に削除されます。
転送先アドレス 転送先のメールアドレスが登録できます。
拒否リスト 受信を拒否する設定が可能です。
許可リスト 受信を許可する設定が可能です。
※ 登録した情報は迷惑メールと判定されません。
ウイルスチェック ウイルスチェックの有効/無効を設定できます。
※ ウイルスチェックを有効にした場合、ウイルスと判断されたメールは自動的に削除されます。
迷惑メールフィルター 迷惑メールフィルターが設定可能です。
作成完了の確認

メールアドレスの設定変更

「サーバーコントロールパネル」にログインします。
設定変更したい項目を編集し、『保存する』をクリックします。
表を挿入する

メールアドレスの削除

「サーバーコントロールパネル」にログインします。
『メール一覧』メニューにて、削除するメールアドレスの『設定』をクリックし、『詳細設定』をクリックします。
確認のメッセージが表示されます。問題ない場合は『OK』をクリックします。

Googleビジネスプロフィールに登録しよう

外部フォームを利用する

Googleタグマネージャーを設置する

アクセス解析を見る

無料オンラインサポート実施中

\先に知っておけば損しない/

ホームページ開設 無料動画講座

動画URLを無料で入手

\ホームページ制作を個別にサポート/

とりあえずHP 個別制作サポート

個別制作サポートの詳細

簡単に自分で作れるホームページ作成ソフト「とりあえずHP」

簡単HP作成ソフト「とりあえずHP」

無料お試しはこちら